1月の作業中にみかんの樹の中に、小鳥の巣をみつけました。

次の作業日は2月17日です。みなさんよろしく!

お知らせ:2月の作業予定日が決まりました。本文の末尾をご覧ください。


無事に収穫が終わりました。皆さん有り難うございます!

今年は豊作なのですが、今までにない大きな注文をいただいたので、当初の試算では収量が足りないかも?と危ぶみました。

が、嬉しい誤算で実際の所は心配しなくても良かったほどの収量がありました。むしろ摘み手ボランティアさんが足りないほどで、目標にしていた年内の100%摘果は出来ず、年をまたいでしまいましたが無事に何とか終了しました。みかんの味も、皆さんが草刈りをがんばってくれたおかげで、年々向上していっているとおもいます。

摘まれたミカンは、参加者の自宅や親戚・友人宅、職場などへ。

そして箱詰めされた何百キロものミカンが、地域生協さん、オーガニックの八百屋さん、マクロビのカフェなどに送られていきました。

出荷の最終日は、東京都品川区の山中小学校エコクラブのお母さん方、子供達に手伝っていただき、非常にはかどりました。

おいしい新鮮生ジュースしぼり。
午後ずーっと一人でがんばって、なんと4Lもジュースを絞ってくれた子もいました。

終わった後は、お楽しみのBBQ。

そして廣川さんが作ってくれた即席ブランコに子供達は大はしゃぎ!

ミカン畑に春夏秋冬と通い詰めると、季節の巡りを体感できます。

みかん狩りに来てくれた皆さん、ぜひ収穫以外の時にも遊びに来てくださいね。

2013年度もよろしくおねがいします。


2013年度 作業予定日

今年の作業日は毎月第3日曜日にします。

次回作業日はは2月17日(日曜日)

作業内容は枝の整理、焚き火など。参加費500円です。

時間 10:00-16:00 小雨決行

持ち物 防寒着・お弁当・飲み水・雨具  (お湯をわかせます。コーヒーと味噌汁は当方で提供します。焚き火もしますよ。)

集合場所 

電車:JR小田原駅改札前、大きな小田原提灯下に9:30
車:小田原フラワーガーデン駐車場 10:00

申込方法: (1)参加者全員のお名前、(2)交通手段、(3)当日の携帯連絡先、の3点を申し込みフォームから連絡してください。

→ 携帯用の申込フォーム

→ PC・スマホ用の申込フォーム

追伸(12/27): 今年は豊作のため、みかん収穫作業が年内で終わりません!

みかん狩りの日程を追加しました。

 1月5日(土) と 1月13日(日)

参加者募集中です!


待ちに待った収穫。一年間、みんなでがんばって育てた実をいただきましょう。

つまみ食いしながら、みかんをサイズごとに仕分け中。。。

天候に恵まれ、今年は、前シーズン同様にとても良い出来です!


作業予定日
11月25日(日) 参加費:1,500円
12月15日(土)、16日(日) 参加費:1,500円

<日程追加!>

12月22日(土)&1月5日(土)・1月13日(日) 

参加費:1,500円

ミカンは5kgお持ち帰りいただけます。大体レジ袋にいっぱい程度。
もちろん園内では食べ放題。ジュースにしてもおいしいです。
完全無農薬、無ワックスなので、むいた皮もジャムやミカンご飯でおいしくいただけます♪

 

時間

10:00-16:00 小雨決行

持ち物
防寒着・お弁当・飲み水・雨具  (お湯をわかせます。コーヒーと味噌汁は当方で提供します。焚き火もしますよ。)

集合場所
電車:JR小田原駅改札前、大きな小田原提灯下に9:30
車:小田原フラワーガーデン駐車場 10:00

申込方法: (1)参加者全員のお名前、(2)交通手段、(3)当日の携帯連絡先、の3点を申し込みフォームから連絡してください。

→ 携帯用の申込フォーム

→ PC用の申込フォーム

***

 

来年の春には、みかん園の常連である、絵描きのhiroさんと一緒にエコトイレの壁に、
皆で絵を描くライブペインティングのイベントを構想中です。

ライブペインティングとは、こんな感じです→ HIRO ライブペインティング @クレマチスの丘

おたのしみに!

今年は豊作!土日にみかん狩り作業をしてきました。

土曜日はあいにくの小雨まじりのお天気でしたが、日曜日は快晴!

今回は、子どもがおおく賑やかなみかん狩りとなりました。

恒例の焚き火。ちょっと危ないなと思いながらも、火の楽しさと同時に火の怖さも学んでもらえたらなとおもい、ちびちゃん達にも手伝ってもらいます。ちびちゃん達も、火の扱いの基本的なことが分かってきたようで(火は触ると熱い!木の枝を入れると燃える!あおぐとさらに燃える!)
見ていて頼もしいかぎりです。

子どもは火が大好き。

油分の多い椿の生木をくべると、こんな炎に。ちょっとやり過ぎた!

ししゃもとお餅を焼きました。鍋の中にはお汁粉。

2日間で、のべ30人ほどでみかんもぎをしましたが、みかん狩りはまだまだ終わらないので、臨時で2013年1月5日にも、みかん狩りを募集します。

なお、2013年1月13日は通常作業を予定していましたが、こちらも急遽、みかん狩り作業に変更です。

参加費は1500円(5kgおみやげ付き)です。

申し込み等詳細はこちら→ みかん収穫2012年12月~2013年1月

一見まずそうですが、本当にうまいのでだまされたと思って作ってみて下さい

作り方は簡単。ただし、無農薬、ノーワックスのみかんで作ってくださいね。さめてもおいしいので、お弁当やおにぎりにもおすすめです。みかんの皮は食欲増進作用があり、とっても食が進みますので食べ過ぎ注意。

<材料>

みかんの皮1個分、鰹節、醤油小さじ1、オリーブ油少々

<作り方> 

1) みかん1個分の皮を細かく切る。

2) 鰹節、醤油小さじ1、オリーブ油少々と混ぜ、ご飯にまぜる。

 

いよいよ2012年のみかんの収穫が始まりました!!
すっごい良いお天気に恵まれ絶好の収穫日より。

青い空とみかん色。

パソコン漬けの目が癒されます・・・。

糖度計ではかってみました。糖度計の先にみかんの果汁をすこししぼって小さい望遠鏡のようなものをのぞくと・・。こんなふうに表示されます。里山みかんは糖度11度。糖度11度と聞いてもピンとこないけど。でも、おいしいのよ!

みんなで収穫したみかん。出荷用のお手伝いをお願いしました。おいしそうなみかんを選んで拭いて箱に詰める作業。なぜか「山形りんご」の箱に「里山みかん」が。わいわい、しゃべりながら、みかんを食べながらの作業は楽しい!

お昼ごは~ん♪これがまた楽しみのひとつ。今日は、ご飯を食べた後に自己紹介タイム。個性派そろい。ちょっとした自己紹介の後はみんなの距離がぐ~ンと縮まるから不思議。午後の作業はさらに楽しい時間に。午後は、1時間くらい作業したあと、みんなお持ち帰りのみかんをカバンに詰めて。午後3時から焼きの時間。安納いも、紫いも、きびもち、ししゃも、いわし、いかげそ、みりん干しなどなど。。。。おいしかった~

そして、今日。参加してくれたみんなです。どうもありがとう!

とっても楽しかったよ!

そして、次回は12月15日(土)&16日(日)です。

みかんはまだまだたくさんあります。参加お待ちしています!!

 申し込み、概要はこちら:みかん収穫2012年

 かんたん丸ごとみかんジャム

へた以外、全部使用。薄皮や果皮のヘスペリジン(ビタミンP)*も取り込む、風邪に負けない薬膳ジャムです。さすがに、へたは食えません。

みかんの甘みを利用するので、みかん甘さによって砂糖は少なめで調整していただいてもOKです。

 

<材料> ① 無ワックスみかん700グラム  ② さとう 300グラム

注:みかんは皮も使うので、市販の物でなく、ワックス/防かび剤不使用の物を使用。

 

<作り方>

1)ミカンの皮をむき、ジューサーで実を薄皮ごとぐちゃぐちゃに。

2)むいた皮を3mm幅に千切り。

3)実と皮に砂糖をまぶして馴染ませてしばしおく。

4)圧力鍋で弱火10分。

5)ふたをとって煮詰めて完成☆  かんたんでしょう?

 

*ヘスペリジン(ビタミンP)とは?

柑橘類の皮・薄皮に多く含まれる重要な栄養素。風邪予防、毛細血管の強化、血中コレステロール値の改善効果、血流改善効果、抗アレルギー作用、発ガン抑制作用がある。

早生みかん

みかんはだいぶ大きくなってきました。
そろそろ待ちに待った収穫が始まります!

作業予定日

10月は青みかん摘果(まびき)、11月と12月はみかん狩り(収穫)です。

10月20日(土) 参加費:500円
11月25日(日) 参加費:1,500円
12月15日(土)、16日(日) 参加費:1,500円

翌1月13日 園内、枝整理、焚き火など 参加費:500円

Read the rest of this entry »

今月は3回作業しました。

作業内容は夏の残りの草刈りと、青いみかんの間引き。
間引いたミカンは、まだ酸っぱいので、今まではほとんどを木の下に捨てていましたが、今年から、我が家ではジュースを絞って酢のかわりに使っています。
醤油とあわせるとポン酢にもなります。
香りが良くてなかなか美味しいんですよ。

焚き火をしてさんまを焼いて食べました。青みかんを搾ります。

皮がむけちゃったけど、家で食べるより断然おいしい!

やっぱり炭火は違いますね。

明日のみかん山作業(&サンマ祭り)にこられないけど22日なら参加可能ですという方が何人かいらしたので、
臨時で9月22日にも作業日を設けます。

集合日時、場所などの概要は9月15日の会と同じですが、残念!サンマはご用意していません。

9月15日のみかん作業募集

申込方法: (1)参加者全員のお名前、(2)交通手段、(3)当日の携帯連絡先、の3点を申し込みフォームから連絡してください。

→ 携帯用の申込フォーム

→ PC用の申込フォーム

以前の投稿
カテゴリー
検索