ミカン達

ミカン達

今日は小田原市久野のみかん畑の定例作業。
総勢31名でいつも通り10AMスタート。

今回は企業ボランティアの団体さんにきていただいたので非常に作業がはかどりました。
株式会社サムスン横浜研究所の皆さんです。
私たちの活動は、なぜか女性の参加が圧倒的に多いのですが、サムスンさんは全員男性。
貴重な力仕事の戦力!

刈払機の講習を受け、皆さん交代で草刈りを手伝っていただきました。


当農園では除草剤を使っていないため、定期的な雑草刈り作業が必須です。

一人で慣れない刈払機の操作すると1時間ほどで疲れてしまうのですが、
サムスンのみなさまには交代でフル稼動で作業していただいたため、
非常に効率よく草が刈れました。

除草剤の他に、殺虫剤も過去5年間、一切まいていないのですが、クモや、ハチや、てんとう虫たちが、害虫をある程度、退治してくれるので、助かります。

てんとう虫が、アブラムシ退治をしてくれています。
 ↓ ↓ ↓ 

がんばれテントウムシ

がんばれテントウムシ

サムスンさん以外の参加者さん(7名の女性+男性1。東京、神奈川、埼玉から)には、おもに高いところの緑のミカンの摘果を手伝っていただきました。

たくさんの実をならせて熟させると、味が落ちて、木も弱ってしまうためです。
先月の作業では非常に酸っぱかったミドリミカン達は、この一ヶ月でぐぐっと甘味もうまみも出てきましたよ。
200Kg くらい摘果したかな? 
こちらは東京のカフェでジュース用として使用されます。

作業後のBBQでは、この絞りたてみかんジュースとジンを、7:3の割合で割るカクテルがオトナの味だ、と大人気☆

これで11月の蜜柑狩りの準備万端です!

お疲れ様!!

お疲れ様!!

Leave a Reply

以前の投稿
カテゴリー
検索