
今年は寒かったのでまだ3分咲き
5/22(土)
天気:晴れ(1週間前から天気予報とにらめっこ!晴れた~~!)
この日は、1年に1度。みかん山がみかんの花の香りでいっぱいになります。
みかん山から近い我が家でも、朝の空気にみかんの花の香りが加わり
なんだか、懐かしい気分になります。山からおりてくる空気はまだひんやりとしていて・・・。
この時期の空気感が大好きです。
さて、お天気にも恵まれアロマ蒸留講座のスタートです。
そして、なんと今回は海外向けのNHKの番組の取材も受けることとなり、なんだかにぎやかなスタートになりました。

取材風景
みかんの木は、たくさんの花をつけます。
で、放っておくとそのほとんどがみかんの実になります。
でもそれでは困っちゃうんです。
みかんの木は身の程知らず。
自分の命を引き換えに必要以上に、たくさんの実をつけてしまうのです。
というわけで、花をつんで間引いてあげないといけません。
幼い木や弱った木はなおさらです。
で、われわれが普通の農家とはちょっと変わったところは、摘んだ花を捨てないで、それを蒸留して化粧品にすること。

びんに集めてエタノール漬けにして香りをとります

むっはー、ええ香り!!
花をたくさんとったら、みかん園から移動して、近くのフラワーガーデン内の教室に移動。

蒸留講座やってます!
教室中、みかん花の香りが充満!!
本日は、アロマの仕事をしてる方の参加が多かったのですが、ほとんどの方が蒸留は初めて見た!っとのことで大変喜んでいただけました。
来年もこうご期待!