5/16-17はボランティアがのべ10人集まり、みかん花つみの作業をしました。


ミカンの花は5月中旬から後半の1週間ほどの短い期間に咲いて、散っていきます。

みかんのはな

みかんのはな

この花は「里山みかんプロジェクト」の主要な活動資金源のひとつ。香りがよく収斂作用のある化粧水原料として重宝されます。
みかんの木は、たくさんの花をつけます。
で、放っておくと、たくさんのがみかんの実になります。

え、それでいいじゃないの?

と思われるやもしれませんが、
それでは困っちゃうんです。


みかんの木は身の程知らず。

自分の命を引き換えに必要以上に、たくさんの実をつけてしまうのです。
というわけで、花をつんで間引いてあげないといけません。

幼い木や弱った木はなおさらです。

で、われわれが普通の農家とはちょっと変わったところは、
摘んだ花を捨てないで、それを蒸留して化粧品にすること。

売上をみかん農園運営のための資金に回します。

取れた花は陰干しして、葉っぱなどを除きます。

皆さん楽しそう。

純白のきれいなみかん花。 指先に香りがしみつきます。

捨て猫ちゃんを保護! その場で「みかん」と命名されました

取れた花は蒸留所にその日のうちに発送しましたが、
バケツいっぱいだけ、地元メンバーWさんの家に持ってかえり、
ためしにアランビック蒸留器で蒸留してみました。

奥の丸の中の中心にある銅の装置が蒸留器。

数時間かけて蒸留。
なかなかいいものが取れましたよ!

Leave a Reply

以前の投稿
カテゴリー
検索