Archive for the ‘未分類’ Category

常日頃より里山みかんプロジェクトの活動にご理解、ご支援を頂いている皆様、いつもありがとうございます。

8月の末まで活動してきました小田原市久野地区のみかん園はおかげさまで新しい農家様に引継ぎ、今では元気に実を付けているようです。

さて、私共の会は各地の耕作放棄地や作業の困難な農家様への援農活動を引き続き行ってまいります。

活動再開に向け、多数の耕作放棄地の情報が集まりました。
情報を頂きました皆様、ほんとうにありがとうございました。

全てをお手伝いしたいのですが、無償の有志の集まりですので全ては出来ません。
そこで、当面の間、一つの土地に限らず各地の農家様へ作業体験を通じ援農して行くことになりました。

再開第一弾として、美しく色付いた早生みかんの収穫体験(みかん狩り)を予定しております。
ホームページにて告知いたしますので、ご覧下さいね。
今回はお土産付ですよ!

今後も定期的に体験作業ボランティアを予定しております。

皆様には以前と変わらぬご指導、ご理解、ご支援を頂きますよう、スタッフ一同お願い申し上げます。

是非とも今まで通り、気軽に遊びに来てください。

先日、私たちが活動してきたみかん園の地主さんから連絡がありました。

ある地元の農家の方が、あのみかん園を購入したそうです。
今後は農地として使用するとのことですので、私たちのみかん園維持のボランティア活動は終わりになりました。

今週末、6月23日(日)の作業が、あのみかん園での最後の作業になります。
契約の関係上、直前のお知らせになってしまったことをお詫びします。
お時間の都合のつく方は、ぜひ、お別れにいらしてください。

ちょっと寂しい気持ちもしますが、我々の7年に及ぶ活動が実を結び、めでたくミカンの木達には本当の親が出来ました。
これまでお世話になった地主さん、土地、植物に感謝して気持ちよく引き渡しましょう。

時間は掛かりましたが当初の目的である里山再生が成功しました。
ここで、今後の里山みかんプロジェクトの活動を考えなければなりません。

引き続き耕作放棄地の援農、再生を継続しようと考えております。

皆様お忙しいとは思いますが、今まで通り里山みかんプロジェクトの活動を継続するために、
今後ともどうぞ宜しくお願いしたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
里山みかんプロジェクト
代表 神田武臣
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参加者 11名+わんちゃん1匹
作業内容:剪定、竹の伐採、焚き火
最高に天気もよく、とても楽しい一日でした。
参加者の皆さんも楽しんで頂けたようで大成功!
みかん園の端に、はっさくの木と、謎のみかん(ネーブル?のような、ネーブルではないような。)の木があります。
ちょうど収穫期を迎えたので、少しいただいて帰りましたが、味が濃くて非常に美味しいです。
まだあるので次回いらした方はぜひ。
次回作業は 3/18 日曜日 を予定しています。今回と同じ作業に加えて、芝生をひくための地ならし作業をします。
チェーンソー講座は2/25に第一回があります。こちらもどうぞ。

一年間おつかれさまでした。2011年を振り返ると、いろいろなことがありました。

<春>
・3月の大地震と計画停電のため、作業・イベントは全て中止。
・みかん小屋で保存してあったみかんを、4月5日に仙台の被災地に持っていきました。乾燥した食べ物ばかりの中、みかんは大変喜ばれました。

<夏>
・線量調査。のどかに見えるみかん山にも神奈川県内と同様の数値がでていました。
階段作りと草刈。春に作業できなかったせいで草ぼうぼうになってしまいました。

<秋~冬>
・春に草刈が出来なかったため、秋になってもまだ草刈作業が残ってしまいました。
・みかん園内にきれいなエコトイレをみんなで建設しました。
今年のみかんは、過去最高の出来なのに、参加者集めにひと苦労。しかし、最終日に近くなって、インターネットで情報が広まったため、たくさんのボランティアさんに来ていただきました。結果として年内に100%摘果が出来ました!ありがとうございます。

・収穫したみかんの一部は、日本最大級の環境展示会 「エコプロダクツ2011」にてNPO法人BeGoodCafeさんのブースで販売してもらいました。

試食には絶えずお客様が群がり大盛況にみえました!

2011年は途中なんども、難しい状況がありましたが、最後は無事にゴールインしました。
ボランティアの皆様、そして支えてくれている地元小田原の皆さんのおかげです。
2012年もよろしくお願いします。

東北地方太平洋沖地震に対する対応につきまして

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に 心よりお見舞い申しあげます。

余震、停電などがおこる可能性があり、3月19日に予定しておりましたボランティア作業は中止いたしました。

振り替えの日程がきまり次第お知らせいたします。

里山みかんプロジェクト

7/17(土) 天気:晴れ!晴れ!晴れ!!暑い!暑~い!!
メンバー:大野、廣川、神田、加藤、若林、ボランティアさん×9名

青空+ちびみかん

梅雨明け、夏まっさかり。
暑い中、9名のボランティアさんが集まって下さいました!

里山みかんPJのメンバー紹介の後、集まってくれた方の紹介タイム!
今回も東京や千葉から、さまざまな業界の方が来てくれました。

 ***

 

 

 

 

 0717-3                    摘果作業の説明をする大野さん。
デコボコのみかん、虫食いのみかん。
小さいうちに摘果する事で、みかんの木の負担を減らします。

  

それぞれ、別れて作業開始!
でも、暑いんです!とにかく、暑い。
ちょっと作業して、ゆっくり休む。
夏の農園作業は、ホント過酷です。

それでも、このチビみかん。捨てるのはなんか忍びない・・・・。
何かに利用できないか、作業しながらみんなのアイデアが飛び交います。

今回のボランティアさん達は、社交的な方たちが多く、話も弾みます!
ホント、私。普段 家にこもって仕事してるので。
こういう場で出会う方達に世の中の事教えてもらってるって感じ。

そして、今回のボランティアさんの中には、
湯河原で、みかん山を借りて これから開拓していく~!という、
仲間に出会いました。
お互い、交流しつつ助けあっていけたら、いいなぁ~と思ったよ。
素敵はプランをみせてもらいました!

チビみかんの摘果作業は、まだまだ来月も続きます。
そして、夏の敵は草!
刈らないと、あっという間にジャングル。

0717-5

     

今回の作業メンバー!!
この後、廣川さんの農園に移動して、じゃがいも掘り体験!

                       

東京事務局の杉です。

4月は一般ボランティアさんによる作業会はお休みです。

作業ではなく、視察などのご希望はご相談ください。

5月の花が楽しみですね!

今日ものみました。

皆さんお待ちかね!
みかん狩りのご案内です。

<日程>
12月5日(土)
12月6日(日)
12月12日(土)

<参加費>

一般参加
—————————————————-
参加料 (保険料、お茶代込み)
*大人 一人500円
*子供(小学生以下) 200円

★ 現地食べ放題
★ お持ち帰り 一人みかん1kg(またはジュース500ml程度)まで無料。追加は300円/kg
—————————————————-

場所や詳細注意はこちら
⇒ ボランティア募集概要、日程

⇒ お申し込み、お問い合わせ

以前の投稿
カテゴリー
検索